西武は28日、森慎二投手コーチ(42)が同日、多臓器不全のため、福岡市内の病院で死去したことを発表した。27日に病気療養のため休養すると発表されたばかりだった。
森コーチは山口県岩国市出身。岩国工から新日鉄光、新日鉄君津を経て1996年度ドラフト2位で西武に入団し、先発、抑えとして活躍した。通算成績は431試合に登板、44勝44敗50セーブ、防御率3・39。
05年オフにポスティングシステムを利用してのメジャー挑戦を表明。タンパ・デビルレイズと2年契約を結んだが、右肩痛のためメジャーで登板することはできなかった。
その後独立リーグ・石川で選手兼任コーチに就任。監督としても実績を残した。15年から西武の2軍投手コーチに就任し、昨年5月から1軍コーチを務めていた。(デイリースポーツ、2017.6.28)
西武・森慎二投手コーチが28日午後0時10分、福岡市内の病院で多臓器不全のために死去した。42歳だった。
球団は前日の27日、病気療養のために休養することを発表。西口文也2軍投手コーチ(44)が、代わって1軍に合流したばかりだった。渡辺久信シニアディレクター(51)は「検査などをしている状況で、まだ病名は分からない」と話していたが、その矢先の突然の死去となった。
試合前に訃報を伝えられた辻監督は「数日前まで一緒にやっていた。優勝目指してやってきた仲間。ショックですね。辛いです」と目を真っ赤にして涙をぬぐっていた。
森コーチは新日鉄君津から96年ドラフト2位で西武に入団。入団1年目からリリーフとして頭角を現し、00年には23セーブを記録。02、03年には最優秀中継ぎ投手賞にも輝いた。通算成績は431試合で44勝44敗50セーブ、防御率3・39。15年に西武の2軍投手コーチに就任し、昨季途中から1軍コーチを務めていた。(スポニチ、2017.6.28)
心よりご冥福をお祈りします。
<参照>
ウィキペディア 森慎二
2017年06月29日
2017年06月28日
NHK制作局ディレクター傷害事件
タクシーの運転手に暴行を加え、3カ月の大けがをさせたとして、警視庁渋谷署は28日、傷害の疑いで、NHK制作局でディレクターとして勤務する40代の男性職員を書類送検した。NHKが同日発表した。容疑を認めているという。
送検容疑は4月19日午前0時45分ごろ、東京都渋谷区の路上でタクシーを止めようとしたところ、60代の男性運転手とトラブルになり、暴行を加えて骨盤骨折など3カ月の大けがをさせた疑い。
捜査関係者らによると、男性職員が運転手を車外に引きずり出そうとしたはずみで、運転手がアクセルを踏み込みタクシーが急発進。約40メートル先のマンションのフェンスに衝突した。
男性職員は他の職員らと打ち合わせをした帰りだった。2018年の大河ドラマ「西郷(せご)どん」の演出を担当する予定だったが、NHKは担当から外したという。(時事通信、2017.6.28)
警視庁渋谷署は28日、タクシー運転手の男性に重傷を負わせたとして、傷害容疑でNHKの40代男性職員を書類送検した。
NHKによると、職員は制作局のディレクターで、2018年放送の大河ドラマ「西郷どん」の演出を担当する予定だったが、担当を外した。
送検容疑は4月19日午前0時45分ごろ、東京都渋谷区宇田川町の路上で、タクシーの乗車を巡って運転手とトラブルになり、骨盤骨折の重傷を負わせた疑い。
捜査関係者によると、職員は当時酒に酔っており、運転席のドアを開けて運転手を外に引きずり出そうとした。運転手はアクセルを踏み、タクシーは約40メートル先のマンションのフェンスに衝突、その際に負傷した。
渋谷署によると、職員は容疑を認め、謝罪しているという。
NHKは「運転手の方や関係者に深くおわびします。捜査の状況を踏まえ、厳正に対処します」とコメントした。(NHK、2017.6.28)
なぜ即刻解雇しないのか。誰も犯罪者のために受信料払いたくないだろう。
送検容疑は4月19日午前0時45分ごろ、東京都渋谷区の路上でタクシーを止めようとしたところ、60代の男性運転手とトラブルになり、暴行を加えて骨盤骨折など3カ月の大けがをさせた疑い。
捜査関係者らによると、男性職員が運転手を車外に引きずり出そうとしたはずみで、運転手がアクセルを踏み込みタクシーが急発進。約40メートル先のマンションのフェンスに衝突した。
男性職員は他の職員らと打ち合わせをした帰りだった。2018年の大河ドラマ「西郷(せご)どん」の演出を担当する予定だったが、NHKは担当から外したという。(時事通信、2017.6.28)
警視庁渋谷署は28日、タクシー運転手の男性に重傷を負わせたとして、傷害容疑でNHKの40代男性職員を書類送検した。
NHKによると、職員は制作局のディレクターで、2018年放送の大河ドラマ「西郷どん」の演出を担当する予定だったが、担当を外した。
送検容疑は4月19日午前0時45分ごろ、東京都渋谷区宇田川町の路上で、タクシーの乗車を巡って運転手とトラブルになり、骨盤骨折の重傷を負わせた疑い。
捜査関係者によると、職員は当時酒に酔っており、運転席のドアを開けて運転手を外に引きずり出そうとした。運転手はアクセルを踏み、タクシーは約40メートル先のマンションのフェンスに衝突、その際に負傷した。
渋谷署によると、職員は容疑を認め、謝罪しているという。
NHKは「運転手の方や関係者に深くおわびします。捜査の状況を踏まえ、厳正に対処します」とコメントした。(NHK、2017.6.28)
なぜ即刻解雇しないのか。誰も犯罪者のために受信料払いたくないだろう。
2017年06月25日
第58回宝塚記念(GI)
三連単 I→E・J→@・A・D・F=3600円
三連単 I→@・A・D・F→E・J=3600円
三連単 E・J→I→@・A・D・F=3600円
三連単 E・J→@・A・D・F→I=3600円
三連単 @・A・D・F→I→E・J=3600円
三連単 @・A・D・F→E・J→I=3600円
前回までのトータル:−323万3040円
回収率:56.0%
三連単 I→@・A・D・F→E・J=3600円
三連単 E・J→I→@・A・D・F=3600円
三連単 E・J→@・A・D・F→I=3600円
三連単 @・A・D・F→I→E・J=3600円
三連単 @・A・D・F→E・J→I=3600円
前回までのトータル:−323万3040円
回収率:56.0%
欅坂46握手会発煙筒事件
アイドルグループ、欅坂46が千葉・幕張メッセで行った握手会で、24日午後7時40分ごろ、発煙筒がたかれる事件が発生した。
グループの公式ホームページによると、この日はシングル「不協和音」の発売を記念した握手会で、CDに付いている券で、メンバーと握手ができる「全国握手会」が午後から開催されていた。メンバーや来場者にけが人はなく、犯人は警察に現行犯で引き渡されたという。
安全を確認後、握手会は再開されたが、訪れたファンによると、発煙筒がたかれたレーン(列)の握手会は中止となり、後日振り替えなどの対応を取ることが、運営側から伝えられたという。
また、公式ホームページでは、25日にも同所で握手会が開催される予定だが、予定通り開催する。
市消防局によると、施設職員から地元消防に連絡があり、消火器が使われた。(日刊スポーツ、2017.6.24)
運営やアイドルからなめられ続けるファンがフーリガン化しつつあるのかもしれません。秋元康はいつまで握手会商法を続けられるでしょうか。
グループの公式ホームページによると、この日はシングル「不協和音」の発売を記念した握手会で、CDに付いている券で、メンバーと握手ができる「全国握手会」が午後から開催されていた。メンバーや来場者にけが人はなく、犯人は警察に現行犯で引き渡されたという。
安全を確認後、握手会は再開されたが、訪れたファンによると、発煙筒がたかれたレーン(列)の握手会は中止となり、後日振り替えなどの対応を取ることが、運営側から伝えられたという。
また、公式ホームページでは、25日にも同所で握手会が開催される予定だが、予定通り開催する。
市消防局によると、施設職員から地元消防に連絡があり、消火器が使われた。(日刊スポーツ、2017.6.24)
運営やアイドルからなめられ続けるファンがフーリガン化しつつあるのかもしれません。秋元康はいつまで握手会商法を続けられるでしょうか。
2017年06月23日
豊田真由子衆院議員パワハラ暴行事件
自民党の豊田真由子衆院議員(42)=埼玉4区=は22日、自身の政策秘書(当時)に暴行を加えたことの責任を取り、事務所を通じて離党届を同党に提出した。党執行部は受理する方向。東京都議選への影響を考慮し、早期収拾を図った。
下村博文幹事長代行は同日、安倍晋三首相と首相官邸で会い、豊田氏の離党届提出について報告。首相は「やむを得ない」と述べた。菅義偉官房長官は記者会見で、「国会議員は有権者から選ばれており、自らの行動や言動に責任を持つのは当たり前だ。そういう中での判断だろう」と語った。
豊田氏による秘書への暴行は、22日発売の週刊新潮で表面化。それによると、豊田氏は今年5月、運転中の男性秘書の頭などを殴ったり、「死ねば」「はげ」などと暴言を吐いたりした。
豊田氏の事務所関係者は取材に対し、暴行や暴言の事実を大筋で認め、「誠心誠意おわびすることに徹する」と述べた。被害者の秘書は既に退職したという。
豊田氏は東大法学部卒で厚生労働省の元官僚。2012年の衆院選で初当選し現在2期目で、文部科学政務官などを務めた。豊田氏は暴行に関して取材に応じていない。下村氏は記者団に「本人は精神的に混乱しており、入院した」と述べた。
自民党では、大勝した12年衆院選で初当選した若手議員の不祥事による議員辞職や離党などが相次いでいる。(時事通信、2017.6.22)(2017/06/22-20:11)
自民党の豊田真由子衆議院議員は、みずからの元秘書に暴行したなどと週刊誌で報じられたことを受け、党に迷惑をかけたくないとして、22日夕方、離党届を提出しました。
自民党の豊田真由子衆議院議員は、22日発売の週刊誌で、先月、みずからの政策秘書を務めていた男性に対し、殴ったり、暴言を浴びせたりしたなどと報じられました。
これを受けて、豊田氏は、党に迷惑をかけたくないとして、22日夕方、みずからの事務所を通じて離党届を提出しました。
自民党は、今後、党紀委員会で、離党届の扱いを協議することにしています。
豊田氏は衆議院埼玉4区選出の当選2回で42歳。厚生労働省の元官僚で、これまでに文部科学政務官などを務めています。
自民2期目の議員に不祥事相次ぐ
離党届を提出した豊田真由子衆議院議員は、自民党が300近い議席を獲得して政権に復帰した5年前の衆議院選挙で初当選し、現在2期目です。
党内で豊田氏と同期の議員はおよそ100人と、党の衆議院議員全体の3分の1を占めていますが、これまでに女性問題や失言、それに金銭トラブルなどで問題になる議員が相次いでいます。
最近では、広島4区選出の中川俊直議員が、ことし4月、週刊誌でみずからの女性問題が報じられ、経済産業政務官を辞任し、その後、自民党を離党しました。
また、東京16区選出の大西英男議員は、先月、党内で受動喫煙対策を議論した際、「がん患者は働かなくていいのではないか」と発言し、党の東京都連の副会長を辞任しました。
このほか、女性問題を週刊誌で報じられ議員辞職に追い込まれたケースもありました。
官房長官「行動や言動に責任持つのは当たり前」
菅官房長官は午後の記者会見で、「政府の立場でコメントは控えたいが、一般論で申し上げれば、そもそも国会議員は有権者の皆さんから選ばれており、みずからの行動や言動にしっかり責任を持つのは当たり前のことであり、その中で判断したのだと思う」と述べました。
また、菅官房長官は、記者団が「自民党の当選2回の議員による不祥事が続いているが」と質問したのに対し、「かつてもそうしたことが指摘をされているが、国会議員は誇りを持ってみずからを律しながら活動を行うのは、ある意味で当然のことだ」と述べました。
自民 河村氏「ちょっとかわいそう」
自民党の河村元官房長官は記者団に対し、「彼女が最初に選挙に出た時、私は選挙対策委員長だったので、彼女がいかに頑張っていたかを知っているので、ちょっとかわいそうだなと思って見ている。秘書が、やり取りを録音して外に出すということは、何か意図がなければありえない。いくらパワハラがあったと言っても、選挙を戦う者とすれば、あのようなことは起こる。たまたま彼女が女性だからこうしたことになっているが、あんな男の代議士はいっぱいいる」と述べました。
民進 蓮舫代表「出処進退を明らかに」
民進党の蓮舫代表は記者会見で、「音声が仮に本人のものであれば驚がくで、『また、自民党の魔の2回生か』と思った。自民党を辞めさせて終わらせる問題ではない。国会議員としての資質があるとは到底思えず、一日も早く本人が説明し、出処進退を明らかにすべきだ」と述べました。
共産 小池氏「職を辞するべきだ」
共産党の小池書記局長は記者会見で、「コメントするのも嫌になるぐらい、ひどい話だ。自民党の国民無視の政治姿勢が表れているのではないか。明らかに国会議員としての資格に欠け、職を辞するべきだ」と述べました。
地元の有権者から批判の声相次ぐ
地元の有権者からは、議員を辞職すべきだといった批判の声が相次ぎました。
埼玉県新座市の69歳の男性は「秘書など部下に何をしてもいいという考えを持っているような人は国会議員にふさわしくない。離党だけではなく議員を辞職すべきだ」と批判しました。
また、埼玉県志木市の32歳の主婦は「ニュースで音声を聞いたが、びっくりしたし恥ずかしい。女性として国会で頑張って発言していて、すごいと思って応援していたのに残念だ」と話しました。
また、新座市の57歳の女性は「地元として恥ずかしいので、離党だけではなく議員辞職してほしい。最近、自民党の国会議員を中心に不祥事が多く、政権のおごりのように感じるので、もっとしっかりしてほしい」と話していました。(NHK、2017.6.22)
弁護士の住田裕子氏が22日、日本テレビ・読売テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」で、週刊新潮に元秘書への暴言、暴行が報じられた自民党の豊田真由子議員について「超エリートではない」とバッサリ。華麗な経歴が取りざたされる豊田議員に対し、同じ東大法学部の先輩として、「内心溜まっていたものがあったのでは」と指摘した。
番組では、豊田議員の暴行、暴言疑惑について特集。豊田議員が言ったものと思われる音声データも紹介し、そのすさまじい罵り方などを放送した。また豊田議員の華麗な経歴も紹介。名門の桜蔭高校から東大法学部を卒業し、厚労省へ入省。米・ハーバード大大学院への留学などのプロフィールも報じた。
宮根は「超エリートですよ。自分は仕事が出来るから、他の人がバカに見えちゃうのかな」とコメントすると、住田弁護士は「でも、私から言わせたら超エリートではない。準エリートぐらい」とバッサリ。「厚労省に(同期は女性)1人ですけど、本当にそこに入りたかったのか。本当に福祉をやりたかったのか私は疑問です」と意見を述べた。
更には経歴の画面を見ながら「その道のりを見ても、次官コースの超エリートではない。(なので)どっかで物足りないものがあったので、政界に転身したのではと、同じ東大だから思うんですけど」と、東大女子の先輩として、豊田議員の心情を推察。「順風満帆に見えつつ、内心ではたまりにたまったものがあって、選挙も必死なのでドブ板やって、だからちょっとしたミスでもああやって八つ当たりしてるんだなって」と自身の感想を述べた。
これを聞いた宮根は「東大法学部の住田さんしか言えないコメント。これ、順風満帆じゃないと」と驚くと、「事務次官には行けないコースだと思う。最初から外でてますから」と金融庁や在ジュネーブ国際機関で働いていた時期があったことを指摘。宮根が「国会議員になってなんとか見返したいと思って…」と言うと、住田弁護士は「そこがあるような気がしますね」と、持論を展開していた。(デイリースポーツ、2017.6.22)
浅草キッドの水道橋博士が22日、秘書への暴力行為を報じられたことを受けて自民党に離党届を提出した豊田真由子衆院議員(42)に対し、「あんな人は社会に山のようにいる。特に政治家は」とツイートした。
水道橋博士は「政治家のインタビュー番組を長くやっていたがボクは一度も憧れたことがない。高学歴や職歴を『偉い』とまったく思わない」と豊田議員が東京大学から米ハーバード大学に進んだ“高学歴保持者”であることに触れた。
水道橋博士は「むしろ恥ずかしいかかっこ悪い。長年そこに投票する人が不思議で仕方ない」とも付け加えた。(デイリースポーツ、2017.6.22)
この件で一番シビアな意見を述べたのは住田弁護士。事務次官になれなかった「準エリート」のコンプレックスが元々鬱積しおり、選挙活動のミスをきっかけに爆発したという見立てはさすが東大法学部の先輩らしい慧眼といえます。
あと、興味深いのは水道橋博士のツイートを自民党河村元官房長官が裏打ちしていること。国会議員の間でこの程度のパワハラは日常茶飯事であるからこそ「ちょっとかわいそう」という感想が出るのでしょう。与野党関わらず片っ端から秘書が録音・発表すればいいのに。
「この、ハゲーっ!」は流行語大賞にすればいいほどのインパクトを我々に残しました。騒音おばさん以来のスターといえます。MAD化希望。
<無所属・豊田真由子氏落選、「申し訳ない」と涙>
埼玉4区で、3選を目指した無所属の豊田真由子・元文部科学政務官の落選が決まった。
6月に秘書への暴行疑惑が報じられ、その後、自民党を離党した。信頼回復のため、精力的に地元の駅前などに立ったが、支持を取り戻せなかった。
豊田氏は22日夜、「非常に申し訳ない気持ちでいっぱいです」と涙ながらに話した。
豊田氏は「こんな私に投票してくれた有権者の方に、力及ばず期待に応えることができず、申し訳ないという気持ちしかない」と述べた。選挙事務所で記者団のインタビューに答えた。(読売新聞、2017.10.22)
<元秘書暴行で豊田真由子氏を書類送検「頭は殴っていない」と一部否認>
自民党を離党し、先の衆院選で落選した豊田真由子元衆院議員(43)=埼玉4区=が元秘書に暴言を吐いたり暴行したとされる問題で、埼玉県警は27日、傷害と暴行の疑いで豊田元議員を書類送検した。
書類送検容疑は5月、埼玉県朝霞市などを走行中の車内で、当時、政策秘書を務めていた50代の男性の頭などを殴り、けがをさせたとしている。
県警は7月、男性からの被害届を受理し、捜査を始めていた。任意の事情聴取に対し、豊田元議員は被害届の内容について「頭は殴っていない」などと一部を否定していたという。
9月の記者会見では、暴言を認め謝罪した上で、暴行については「私が大変な乱暴をして大けがをさせたことは決してない」と述べていた。
6月22日発売の週刊誌「週刊新潮」の報道によれば、豊田元議員は5月、男性が車を運転中に後部座席から「はげ」「死ねば」などと罵声を浴びせ、頭や顔を数回殴ってけがをさせた。男性はその後、県警に被害に遭った当時の音声データや診断書などを提出した。
豊田元議員は厚生労働省課長補佐などを経て平成24年12月の衆院選で埼玉4区で初当選して2期務め、文部科学政務官などを歴任。報道を受けて自民党を離党し、22日投開票の衆院選で5人中、最下位で落選した。(産経新聞、2017.10.27)
【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声
豊田真由子×笑点のテーマ
紅 MAYUKO.Ver 【豊田真由子】
つば九郎豊田議員に頭を叩かれる秘書を一人二役で演じる
<参照>
ウィキペディア 豊田真由子
ウィキペディア 埼玉県第4区
下村博文幹事長代行は同日、安倍晋三首相と首相官邸で会い、豊田氏の離党届提出について報告。首相は「やむを得ない」と述べた。菅義偉官房長官は記者会見で、「国会議員は有権者から選ばれており、自らの行動や言動に責任を持つのは当たり前だ。そういう中での判断だろう」と語った。
豊田氏による秘書への暴行は、22日発売の週刊新潮で表面化。それによると、豊田氏は今年5月、運転中の男性秘書の頭などを殴ったり、「死ねば」「はげ」などと暴言を吐いたりした。
豊田氏の事務所関係者は取材に対し、暴行や暴言の事実を大筋で認め、「誠心誠意おわびすることに徹する」と述べた。被害者の秘書は既に退職したという。
豊田氏は東大法学部卒で厚生労働省の元官僚。2012年の衆院選で初当選し現在2期目で、文部科学政務官などを務めた。豊田氏は暴行に関して取材に応じていない。下村氏は記者団に「本人は精神的に混乱しており、入院した」と述べた。
自民党では、大勝した12年衆院選で初当選した若手議員の不祥事による議員辞職や離党などが相次いでいる。(時事通信、2017.6.22)(2017/06/22-20:11)
自民党の豊田真由子衆議院議員は、みずからの元秘書に暴行したなどと週刊誌で報じられたことを受け、党に迷惑をかけたくないとして、22日夕方、離党届を提出しました。
自民党の豊田真由子衆議院議員は、22日発売の週刊誌で、先月、みずからの政策秘書を務めていた男性に対し、殴ったり、暴言を浴びせたりしたなどと報じられました。
これを受けて、豊田氏は、党に迷惑をかけたくないとして、22日夕方、みずからの事務所を通じて離党届を提出しました。
自民党は、今後、党紀委員会で、離党届の扱いを協議することにしています。
豊田氏は衆議院埼玉4区選出の当選2回で42歳。厚生労働省の元官僚で、これまでに文部科学政務官などを務めています。
自民2期目の議員に不祥事相次ぐ
離党届を提出した豊田真由子衆議院議員は、自民党が300近い議席を獲得して政権に復帰した5年前の衆議院選挙で初当選し、現在2期目です。
党内で豊田氏と同期の議員はおよそ100人と、党の衆議院議員全体の3分の1を占めていますが、これまでに女性問題や失言、それに金銭トラブルなどで問題になる議員が相次いでいます。
最近では、広島4区選出の中川俊直議員が、ことし4月、週刊誌でみずからの女性問題が報じられ、経済産業政務官を辞任し、その後、自民党を離党しました。
また、東京16区選出の大西英男議員は、先月、党内で受動喫煙対策を議論した際、「がん患者は働かなくていいのではないか」と発言し、党の東京都連の副会長を辞任しました。
このほか、女性問題を週刊誌で報じられ議員辞職に追い込まれたケースもありました。
官房長官「行動や言動に責任持つのは当たり前」
菅官房長官は午後の記者会見で、「政府の立場でコメントは控えたいが、一般論で申し上げれば、そもそも国会議員は有権者の皆さんから選ばれており、みずからの行動や言動にしっかり責任を持つのは当たり前のことであり、その中で判断したのだと思う」と述べました。
また、菅官房長官は、記者団が「自民党の当選2回の議員による不祥事が続いているが」と質問したのに対し、「かつてもそうしたことが指摘をされているが、国会議員は誇りを持ってみずからを律しながら活動を行うのは、ある意味で当然のことだ」と述べました。
自民 河村氏「ちょっとかわいそう」
自民党の河村元官房長官は記者団に対し、「彼女が最初に選挙に出た時、私は選挙対策委員長だったので、彼女がいかに頑張っていたかを知っているので、ちょっとかわいそうだなと思って見ている。秘書が、やり取りを録音して外に出すということは、何か意図がなければありえない。いくらパワハラがあったと言っても、選挙を戦う者とすれば、あのようなことは起こる。たまたま彼女が女性だからこうしたことになっているが、あんな男の代議士はいっぱいいる」と述べました。
民進 蓮舫代表「出処進退を明らかに」
民進党の蓮舫代表は記者会見で、「音声が仮に本人のものであれば驚がくで、『また、自民党の魔の2回生か』と思った。自民党を辞めさせて終わらせる問題ではない。国会議員としての資質があるとは到底思えず、一日も早く本人が説明し、出処進退を明らかにすべきだ」と述べました。
共産 小池氏「職を辞するべきだ」
共産党の小池書記局長は記者会見で、「コメントするのも嫌になるぐらい、ひどい話だ。自民党の国民無視の政治姿勢が表れているのではないか。明らかに国会議員としての資格に欠け、職を辞するべきだ」と述べました。
地元の有権者から批判の声相次ぐ
地元の有権者からは、議員を辞職すべきだといった批判の声が相次ぎました。
埼玉県新座市の69歳の男性は「秘書など部下に何をしてもいいという考えを持っているような人は国会議員にふさわしくない。離党だけではなく議員を辞職すべきだ」と批判しました。
また、埼玉県志木市の32歳の主婦は「ニュースで音声を聞いたが、びっくりしたし恥ずかしい。女性として国会で頑張って発言していて、すごいと思って応援していたのに残念だ」と話しました。
また、新座市の57歳の女性は「地元として恥ずかしいので、離党だけではなく議員辞職してほしい。最近、自民党の国会議員を中心に不祥事が多く、政権のおごりのように感じるので、もっとしっかりしてほしい」と話していました。(NHK、2017.6.22)
弁護士の住田裕子氏が22日、日本テレビ・読売テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」で、週刊新潮に元秘書への暴言、暴行が報じられた自民党の豊田真由子議員について「超エリートではない」とバッサリ。華麗な経歴が取りざたされる豊田議員に対し、同じ東大法学部の先輩として、「内心溜まっていたものがあったのでは」と指摘した。
番組では、豊田議員の暴行、暴言疑惑について特集。豊田議員が言ったものと思われる音声データも紹介し、そのすさまじい罵り方などを放送した。また豊田議員の華麗な経歴も紹介。名門の桜蔭高校から東大法学部を卒業し、厚労省へ入省。米・ハーバード大大学院への留学などのプロフィールも報じた。
宮根は「超エリートですよ。自分は仕事が出来るから、他の人がバカに見えちゃうのかな」とコメントすると、住田弁護士は「でも、私から言わせたら超エリートではない。準エリートぐらい」とバッサリ。「厚労省に(同期は女性)1人ですけど、本当にそこに入りたかったのか。本当に福祉をやりたかったのか私は疑問です」と意見を述べた。
更には経歴の画面を見ながら「その道のりを見ても、次官コースの超エリートではない。(なので)どっかで物足りないものがあったので、政界に転身したのではと、同じ東大だから思うんですけど」と、東大女子の先輩として、豊田議員の心情を推察。「順風満帆に見えつつ、内心ではたまりにたまったものがあって、選挙も必死なのでドブ板やって、だからちょっとしたミスでもああやって八つ当たりしてるんだなって」と自身の感想を述べた。
これを聞いた宮根は「東大法学部の住田さんしか言えないコメント。これ、順風満帆じゃないと」と驚くと、「事務次官には行けないコースだと思う。最初から外でてますから」と金融庁や在ジュネーブ国際機関で働いていた時期があったことを指摘。宮根が「国会議員になってなんとか見返したいと思って…」と言うと、住田弁護士は「そこがあるような気がしますね」と、持論を展開していた。(デイリースポーツ、2017.6.22)
浅草キッドの水道橋博士が22日、秘書への暴力行為を報じられたことを受けて自民党に離党届を提出した豊田真由子衆院議員(42)に対し、「あんな人は社会に山のようにいる。特に政治家は」とツイートした。
水道橋博士は「政治家のインタビュー番組を長くやっていたがボクは一度も憧れたことがない。高学歴や職歴を『偉い』とまったく思わない」と豊田議員が東京大学から米ハーバード大学に進んだ“高学歴保持者”であることに触れた。
水道橋博士は「むしろ恥ずかしいかかっこ悪い。長年そこに投票する人が不思議で仕方ない」とも付け加えた。(デイリースポーツ、2017.6.22)
この件で一番シビアな意見を述べたのは住田弁護士。事務次官になれなかった「準エリート」のコンプレックスが元々鬱積しおり、選挙活動のミスをきっかけに爆発したという見立てはさすが東大法学部の先輩らしい慧眼といえます。
あと、興味深いのは水道橋博士のツイートを自民党河村元官房長官が裏打ちしていること。国会議員の間でこの程度のパワハラは日常茶飯事であるからこそ「ちょっとかわいそう」という感想が出るのでしょう。与野党関わらず片っ端から秘書が録音・発表すればいいのに。
「この、ハゲーっ!」は流行語大賞にすればいいほどのインパクトを我々に残しました。騒音おばさん以来のスターといえます。MAD化希望。
<無所属・豊田真由子氏落選、「申し訳ない」と涙>
埼玉4区で、3選を目指した無所属の豊田真由子・元文部科学政務官の落選が決まった。
6月に秘書への暴行疑惑が報じられ、その後、自民党を離党した。信頼回復のため、精力的に地元の駅前などに立ったが、支持を取り戻せなかった。
豊田氏は22日夜、「非常に申し訳ない気持ちでいっぱいです」と涙ながらに話した。
豊田氏は「こんな私に投票してくれた有権者の方に、力及ばず期待に応えることができず、申し訳ないという気持ちしかない」と述べた。選挙事務所で記者団のインタビューに答えた。(読売新聞、2017.10.22)
<元秘書暴行で豊田真由子氏を書類送検「頭は殴っていない」と一部否認>
自民党を離党し、先の衆院選で落選した豊田真由子元衆院議員(43)=埼玉4区=が元秘書に暴言を吐いたり暴行したとされる問題で、埼玉県警は27日、傷害と暴行の疑いで豊田元議員を書類送検した。
書類送検容疑は5月、埼玉県朝霞市などを走行中の車内で、当時、政策秘書を務めていた50代の男性の頭などを殴り、けがをさせたとしている。
県警は7月、男性からの被害届を受理し、捜査を始めていた。任意の事情聴取に対し、豊田元議員は被害届の内容について「頭は殴っていない」などと一部を否定していたという。
9月の記者会見では、暴言を認め謝罪した上で、暴行については「私が大変な乱暴をして大けがをさせたことは決してない」と述べていた。
6月22日発売の週刊誌「週刊新潮」の報道によれば、豊田元議員は5月、男性が車を運転中に後部座席から「はげ」「死ねば」などと罵声を浴びせ、頭や顔を数回殴ってけがをさせた。男性はその後、県警に被害に遭った当時の音声データや診断書などを提出した。
豊田元議員は厚生労働省課長補佐などを経て平成24年12月の衆院選で埼玉4区で初当選して2期務め、文部科学政務官などを歴任。報道を受けて自民党を離党し、22日投開票の衆院選で5人中、最下位で落選した。(産経新聞、2017.10.27)
【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声
豊田真由子×笑点のテーマ
紅 MAYUKO.Ver 【豊田真由子】
つば九郎豊田議員に頭を叩かれる秘書を一人二役で演じる
<参照>
ウィキペディア 豊田真由子
ウィキペディア 埼玉県第4区